MustLoveJapan

一乗谷復原町並

観光案内

一乗谷復原町並(いちじょうだにふくげんまちなみ)は、福井県一乗谷にある復原された戦国時代の武家屋敷群。一乗谷は、1573年に信長に滅ぼされて以来現在に至るまで1度も都市として利用されなかった為に、400年経った今でも、当時の遺構が最も良い状態で残っている。その為復原された町並みは高さを除きほぼ完全な姿出戦国時代を再現している。

観光情報
駐車場【有】
トイレ【有】
料金:210円 団体割引有り
時間:9:00~17:00 (入場は16:30まで)
鎧、着物の着付け体験あり。
年末年始閉館。

アクセス
福井駅からバスで一乗谷武家屋敷前まで。


Samurai Movie The Ronins New Wave Samurai Movie.

MLJオンラインショップ

the Ronins 映画好き集まれ!

周囲の地図情報 一乗谷復原町並

詳細案内

一乗谷復原町並

種類:歴史観光 一人旅 家族旅行 城下町 武家屋敷 

一乗谷は、戦国時代の様子を現在まで変わることなく保存し続けた日本でも極めて珍しい遺構である。戦国時代朝倉氏一乗谷は京都にも勝る巨大な都市であった。それが信長に滅ぼされた後、およそ400年以上全く人の手が加わらなかった為に遺構がそのまま残っている。戦国時代の生活様式を研究出来る極めて優れた遺跡である。

遺跡は、各階級の武家、町民の生活様式や家屋の間取りの他に、上下水の様子から商売、花壇にいたるまでかなり正確な情報を調べることが出来ている。武家屋敷にある商店街やそこで何が販売されていたかまで詳細な情報が解明している。この商店街は、家禄の高い武家が町人に賃貸していたと思われる形跡が残る。井戸や、お手洗いなどの上下水の設備も詳しく再現されている。発掘された土壌や土器からは染料の成分が検出されたために、着物の染め物やが在ったと判明された。又鎧や刀の後も発見されており、有事の際は町民自らが刀槍を取り戦いに参加したと見られる。

メインの通りは、上屋敷からは奥まで見通せるが下屋敷からは見通せない特殊な作り担っている。これは一乗谷でしか見られない「遠見遮断様式」と呼ばれる高度な建設技術である。一つ一つの間取りは広く、火事の防御の為と考えられる。

中級武家の屋敷からは、井戸や畳の跡、庭園跡などが発見されており、性格に復原されている。畳というと高級なイメージで大名しか許されなかったと誤解しがちだが、当時の武家屋敷でも普通に使われていた事が分かる。また井戸からは大量の銅銭が発見された。これは信長に攻められた時に隠した物が、家主の死亡によりそのまま残された物と考えられる。

真柄直隆
真柄十郎左右衛門直隆は、朝倉氏の猛将。長さ3mの巨大な太刀を巧みに使った武将で、足利義昭が一乗谷に滞在していた際には、息子と共に見事な太刀演舞を見せたと伝えられる。彼は、姉川の戦いで徳川家康との激戦の末に討ち取られている。彼の刀は熱田神宮に展示されている。ここにはそのレプリカがある。

オフィシャルホームページhttp://www3.fctv.ne.jp/~asakura/

(参照:オフィシャル案内現地観光情報等)