MustLoveJapan

奈良井宿

観光案内

奈良井宿(ならいじゅく)は、長野県木曽路にある中仙道の宿場町。中仙道34番目の宿場町で江戸と京都の中央に位置する。馬篭・妻籠と並び中仙道の景観を良く残す、木曽を代表する観光地である。多くの江戸時代の建築物や伝統家屋が建ち並び、江戸時代の宿場町さながらの風情が今も残る。伝統家屋は、江戸時代の建築そのままに、レストランや旅館、土産物屋として現在も使われている。高札場なども復元され、まさに江戸時代の旅人とし江戸観光が楽しめる宿場町である。

観光情報
駐車場【有】
トイレ【有】

アクセス
JR中央線奈良井駅周辺。


特集

Samurai Movie The Ronins New Wave Samurai Movie.

MLJオンラインショップ

the Ronins 映画好き集まれ!

周囲の地図情報 奈良井宿

詳細案内

奈良井宿

種類:中仙道 宿場町 伝統家屋 家族旅行 歴史観光 着物の似合う町

奈良井宿は中山道34番目の宿場町。江戸からも京都からも10日の位置にある。江戸時代は交通の要所として幕府の直轄地であった。町は江戸よりから下町、中町、上町に区別され、それぞれ違う格式や身分の違う住人が住んでいた。中仙道沿いには、高札場や水場、鍵の手などが現在も残り利用されている。当時の面影がそのままに残る町並みは重要伝統的建造物群保存地区に指定され景観は保存されている。その為、まるで江戸時代の宿場町を旅するような散策が楽しめる。

南北に1キロ、東西に200mと宿場町としては規模が大きく、旅人の突然の死亡に備えた各宗派の5つの寺院が建つ。

中町は、宿場町の中央に位置し、本陣や脇本陣などが置かれていた。他に、問屋が建ち並んでいた。他の地区と比べると間口が広い造りの建物が多い。木曽の木材を利用した木工業が江戸時代盛んで、特に櫛が人気の旅の土産物であった。奈良井宿のすぐ南には中仙道最大の難所鳥居峠があり、旅人はここで休み峠越えに備えた。

上町は京都よりの地区で、多くの伝統家屋が残る。特に中村家住宅は資料館として公開されている。ドラマ「おひさま」にも使われた。下町には、職人が主に生活していた。

現在も江戸時代に立てられた伝統建築物が多く建ち並ぶ。資料館として公開している家屋もあれば、普通に住宅として使われているもの、レストランやホテルとして使われてる建物もある。

(参照:オフィシャル案内現地観光情報等)